リパミン広報センター トップページPSとはリパミン® PSとはリパミン® PS 参考文献リパミン® PS ニュース&イベントリパミン広報センター 会社概要

リパミン® PSとは

リパミン® PSとは

 リパミン® PSは、大豆レシチン(リン脂質)からつくられたホスファチジルセリン(PS)です。 ホスファチジルセリン(PS)は、脳細胞の成長を促し、活性化させるといわれています。


 リパミン® PSは、高齢者の認識力改善をはじめ、ストレスやホルモンバランス、集中力、AD/HD(注意欠損多動性障害)、スポーツニュートリションに関して有効性が豊富に証明されている、大豆由来のPSです。



スポーツ分野における効果

 集中力/ゴルフパフォーマンス

 メンタルなスポーツと言われるゴルフにおいて、ハンディキャップ15~40の20~55歳の健常な男性20名にリパミン® PS(200mg/日)、またはプラセボを42日間摂取し、摂取前後にグリーンまで135mのところから20球打ち、ボールの飛行精度を計測したところ、リパミン® PS摂取群でボールの飛行精度が向上することが確認されました。

ヒット数1 ヒット数2

 疲労軽減・充足感向上

 ウェイト・トレーニングの経験を積んだ11人の運動選手(22.8±3.4歳)を対象にオーバートレーニング時の筋肉痛や充足感に対するリパミン® PSの効果を2重盲検クロスオーバー試験で評価しました。
 試験期間中(2週間)に激しいトレーニングを8日行い、うち6回アンケートを実施し、3週間のウォッシュアウト期間を置いて、その後投与剤を変えて2週間同様に試験を実施しました。
 その結果、リパミン® PS摂取(800mg/日)はプラセボ摂取群に比べて筋肉痛の軽減、充足感の改善効果が確認され、筋肉の分解を促進する異化促進ホルモンであるコルチゾールレベルの低下も認められました。
 リパミン® PSは、過剰なトレーニングにおける身体疲労を和らげる効果が期待できます。


リパミン-PSによる筋肉痛の軽減 リパミン-PSによる充足感の改善

記憶力の改善効果

高齢者の記憶力低下(Age Related Cognitive Decline、以下ARCDと略す)は疾病ではなく中年期以降に起こる生理的過程と言えますが、このARCDが深刻になると仕事や人生において重大なトラブルを抱えることになります。


プラセボを超えるリパミン® PSの効能

 リパミン® PSで、日常生活の種々作業などに通常見られる、加齢に伴う記憶力の低下を逆行させ得ます。
 リパミン® PS(300mg/日)は、人名を学習し記憶する能力に及ぼす効果が最も顕著です。
 リパミン® PSを12週間投与した後、66歳の人が52歳の人のような成績を示し、年齢による衰えの14年近い逆行が認められました。


大豆由来リパミン® PSとウシ大脳皮質由来PSとの比較

 大豆由来リパミン® PSの効能は、ウシ由来PSに匹敵するのみならず、統計学的有意差でリパミン® PSが勝っているほどである。

プラセボを超えるリパミン-PSの効能 大豆由来リパミン-PSとウシ大脳皮質由来PSとの比較


ストレス緩和効果

 大学生男性20名にリパミン® PS(200mg/日)またはプラセボを毎日6週間摂取して、遅延聴覚フィードバック(DAF)テストによるテキストリーディングで被験者にストレスを与えた後、ストループ・カラーワード・テストを実施しました。
 その結果、反応時間及び間違い回数はリパミン® PS摂取群で有意に改善された。さらに集中力の指標となるシータ波シグナルもプラセボ群に比べてリパミン® PS群で有意に増加しており、試験終了から10分後でも高いシグナルが検出されました。
 リパミン® PSは精神ストレスを緩和し集中力を高める効果が期待できます。


ストループテストにおけるリパミン-PSの効果   大脳の活動

AD/HD(注意欠陥多動性障害)の改善効果

 AD/HD児36名(4~14歳)にリパミン® PS(200㎎/日)またはプラセボを2ヵ月間毎日摂取させたところAD/HDの構成要素である不注意、多動性・衝動性のいずれにおいてもリパミン® PS摂取群で有意な症状の改善が確認されました。
 更にAD/HDに関与すると言われるワーキングメモリーの改善も確認され、リパミン® PSがAD/HDの改善に有効なことが明らかとなりました。


ホスファチジルセリンによる注意欠陥多動性障害の治療法  

反応性愛着障害症状改善及び学力の向上

 顕著な学力低下や反応性愛着障害を示す子供(30人)にリパミン® PS(200㎎/日)またはプラセボを2ヵ月間毎日摂取させたところ、リパミン® PS摂取群で、反応性愛着障害の症状の改善だけでなく、算数(数学)の基礎となるワーキングメモリの向上も確認されました。

※反応性愛着障害(Reactive attachment disorder)とは、養父母が頻繁に変わったり、養父母の長期不在、ネグレクト(育児放棄)・虐待などにより引き起こされる愛着欠如状態を指します。


反応性愛着障害症状改善及び学力の向上  

健常児童の学力向上

 健常児童児19名(平均年齢8歳)にリパミン® PS(200㎎/日)またはプラセボを2ヵ月間毎日摂取させたところ、リパミン® PS群おいて、3つの知能テストにおける下位尺度(語彙、読み、算数)と、総合習得尺度の全てで、増加傾向が確認されました。
また、「算数尺度」においては、リパミン® PS群で、有意傾向が確認され、リパミン® PSが児童の学習能力(特に算数)を向上させることが示唆されました。


健常児童の学力向上